全マグナ石をレベル200にしたら、80個ぐらいあったリサイクルの壺が尽きた。雫による強化ブースト込みで、150から200にするのに平均15個ぐらい溶けた。
全マグナ石を5凸にするのに一番苦労したのが、ル・オー討伐。援軍誰もこなくてエリクサー10個ぐらい使って無理矢理倒した。まあ、400以上エリクサー持ってるから10くらいどってことないんだけど。
そして最後に残ったのはまたアバターのマグナアニマ。恐ろしく堅い敵と感じてたアバターが、ル・オーの後だと、ミスらなけりゃエリクサーなしでソロ討伐できるクソザコナメクジに見える不思議。仕事と同じだね。あまりにキツい仕事を経験すると、今までキツいと思っていた事が楽に感じるようになったりするアレ。
そして更に、以前シェロチケで入手したシヴァを金剛晶3つ使って完凸した。金剛晶はアーカルム石に使うのがセオリーだと思うが、火パではいつもサポートの完凸シヴァを探すので、自分がサポートに置ける側になりたかった。
なぜ急に石に力を入れたかと言うと、フリー以外のサポート石を2つ設定出来るようになってたのを今回の古戦場中に気付いたから(笑)
と、いうわけで、サポート石がこのようになりました。だいぶマシになったかな。
【グラブル】大犠牲呪文デスニーア
この呪文はニーアだけでも使えるが、闇の力に選ばれし5人の魂の力を解放する事により真の力を発揮する。その5人とは、シス、ゾーイ、ニーア、レイ、プレデターである。ニーア以外のメンバーは、先月の天井で揃った。
そして、水古戦場で魂の解放に必要な天星器を揃えた。
シスの魂を解放すべく、耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、
やっとシスの魂の力を解放する事ができた。
プレデター入手してからずっと、伝説のデスラー編成を作りたいという気持ちがあったけど気力が尽きぎみ。
後は闇精のアストラ46個・・・名前も変えたくなったし(39日後に変更可能)パスも全然足りないので少し休む予定。パスを90まで貯めれるようになってるので、力尽きて3か月後に復帰した場合でも簡易探索で集めれそうなのはポイント高い。
【グラブル】十天衆を総べし者
グラブル史上、最も秀逸なデザインのスキンを手に入れたぞ!
水古戦場が始まったので、琴4つ入手までスタートダッシュ!
いらない召喚石をエレメント化しまくったりして、虹星晶を必要数確保!
十天光輝の楯ゲット!称号もゲット!これでスキンゲットかと思ったら続きがあった!
なんと、十天衆全員を仲間にした後、特定のフリクエをやらないといけないらしい!
場所は、ナルグランデ空域のグロース島!
敵は水属性の亀で、負けても再戦でアイテムの消費はないらしい!
と、いうわけで、マキラ以外は先月入手して性能もよく理解してない土パというナメプ編成で突撃!
結構固かったけど、召喚を混ぜたセミオートで楽勝!
念願の総べスキンを手に入れたぞ!
いやー実に美しい。余は満足じゃ。ここまで長かった(感無量)
【グラブル】鰹ライフォ2200編成
水古戦場の準備完了!レリバスも試したけど、ライフォでヴァジラリリィに水ゼタを加えたら、こんな程度の攻撃力でも2200万が簡単に出せたので、水ゼタ加えてライフォでいくことに。
やり方は、FULL→鰹→攻撃。これで、ライジングフォースを使い鰹を投げた後、オートを解除して攻撃してくれるので楽。
攻撃力に余裕があるなら、レリバスでリミットバーストをセットし、FULL(自動で1アビとリミバ使用)→攻撃。この方が楽だと思う。
【FGO】2部5.5章 平安京 切除
一体いつから、平安京は雑魚ばかりと錯覚していた?
ワイ「この編成で歯が立たない・・・だと!?」
ワイ(無敵バリアが厄介すぎて、令呪使っても勝てる気がしない・・・)
13幕(進行度3)で伊吹童子にボコられました。調べた所、無敵貫通付けて3ゲージ削ればいいらしいので、唯一の無敵貫通礼装をSタルに付け、ゲオルをえうえうと入れ替えて再戦。
残り1ゲージで絆ヘラのガッツが切れてこの敵HP・・・
絆ヘラの最後の猛攻で残り100万切った。もう無敵はないし、ここから令呪で削り切れるかテストしてみた。
キャストリアの宝具を封印され続けたまま落とされるという不幸もあって、ちと削り切れなかった。
使った令呪を無駄にしたくないので石ころ1つ使って勝利。コイツが平安京最強だった。大魔王デメテルほどじゃないけど。
15幕(進行度1)のリンボ戦は、この汎用編成で突撃!
絆ヘラが一晩でやってくれました!
ギリギリだったけど、初見の汎用編成で令呪や石を使わず倒せる程度の強さでした。
ついに実装されてるメインストーリーを全てクリア!ここまで長かった・・・。後はまったりやっていこうと思う。
【FGO】ミートタワー90階制覇
?「一体いつから、風呂の回復時間が全部同じと錯覚していた?」
ワイ「何・・・だと・・・!?」
50階当たりで相性による回復時間の違いに気付きました。げふぅ。
艦これのドックと同じ感覚だったので、どの場所も回復量は同じという先入観があった。うん。言い訳です。
そんなこんなで90階到達。Sタル、サポーター、フリー、絆ヘラの構成で楽々クリア。
なお、80階はSタルの天敵ムーンキャンサーで少し苦戦。フリー枠のニトクリスが地味に活躍して、それでも絆ヘラいないと負けてた。
このイベント中にカルデアティータイム最後の1枚分のマナプリが貯まり、ついに凸TT完成!
術に凸TTマーリンを置く野望達成!
残念なサポート編成だが、術から右はそれなりに見える。
【グラブル】はじめてのダブル天井
【100%以外信じるな】元アークスのワイは常にこの言葉を念頭に置いてきた。そして超久々の天井でwith評価10のアンチラげっと!
余はこの瞬間のために貯めてきたのだ!ちなみに最後の無料ガチャは140連で終了したが何の問題もない。100枚以上のチケットに17000以上の石を貯めていたので、2連続天井も可能だからだ!
まだ俺のバトルフェイズは終了してないぜ。オレのターン!追加で石90000を生贄に捧げ、二人目の天井、プレデターと同評価のリミキャラ、レイ召喚!
なお、数日前に無料ガチャで水着ミムルメモルをゲットしたが、知らないキャラだったのでwith評価10点のキャラと知って驚いた。ここまで大盤振る舞いをしてくるとは。ラインナップに今回くらい皆が欲しがるのがあると、有り難みが全然違うね。
【FGO】はじめての聖杯マ
ついにSタルがスキルマ聖杯マに!宝具1だけど!
進行中のミートタワーは、30階のスペルブックで軽く苦戦。絆ヘラ、ゲオルとお供4という絆上げ編成で挑んだら、
ナーサリーを倒す前にゲオルがやられたが、
リーダーを狙う戦法で勝利。ヘラクレスに絆礼装付けてなかったら負けてた。
絆ポイントウマー
編成はこんな感じ。ゲオルも絆礼装が重要らしいので風呂に入れました。
30階で育成済2キャラ使って辛勝だったので先が怖い。
【FGO】造形王の愛と家に帰るまで
秋葉原タワー会館50階にて。このエロ可愛さ最高だなグヘヘ。
と、思いつつ進行度3を育成済1のナメプ編成で挑んだら壊滅。奥義撃たれた次のターンしかマトモなダメージ入らなかったので、主要メンバーが風呂から上がるのを待って再戦。イベント強化のガラテアと、Sタル、マーリン、絆ヘラに、奥義を防げる単体宝具イリヤと、タンク役のゲオルというガチ編成で行ってみた。
ゲオルで奥義を受けて
レベル98にしたSタルでブレイク!
Sタルとゲオルがやられたけど、
イベントガラテアの超火力奥義で終了!
ヘラクレス出番なし。過剰戦力だったかも。
高難度が出てきた。塔の疲労システムとは関係なく編成できたので、大魔王デメテル戦と同じ編成で挑戦。
2戦目も3戦目も本を先に倒したら、
倒した後に本を召喚された。そして壊滅。令呪あったので迷わず使用。
令呪なしだと難しく、ありなら余裕という、いつもの難易度でした。
ここからが本当の地獄か。更に100階・・・
【FGO】秋葉原40店制覇
やってきましたパラダイス!
裏秋葉はとりあえず全スルーでやっと40店。
まともに育てたのが12キャラしかいないので、贅沢な編成で挑めない悲しみ。
殴りが強いか範囲攻撃持ちだと、メイン1雑魚2編成で進めるので、休憩所はそういうキャラを入れてる。
敵編成と味方の組み合わせによっては育成済1だと時々負けるようになってきた。礼装面倒だから殆どこれで固定にしてる。★3以下の攻撃力アップが地味に役立ってる時があった。
【FGO】2部5章オリュンポス切除
切除記念にマーリンにもカルデアの夢火使用。
大魔王デメテルと比べると、ゼウスもキリシュタリアも石ころ1つで初見勝利できる中ボスでしかなかった。オリュンポスで活躍したメンバーを振り返ると、まず、パワーアップした絆ヘラと絆マーリンの殿コンビ。いろんな所で大活躍でした。
次にSタル、スカディ、フレのアルジュナによる開幕速攻。ゲージ持ち2体を開幕タブルブレイクしたりと大活躍。当然ながら編成制限でフレを封じられるとキツかった。スカディの所をキャストリアにするのが今の夢。
最後にゲオルギウス。絆ヘラが単騎になるのを邪魔したり、デメテル初見時は火力不足で石を使っても倒せない要因になったりとマイナスに働くこともあり、全体攻撃しか使わない敵にはただの足手まといでした。勿論役に立つシチュエーションもあったので、編成制限がかからない限り絆礼装目当てでなるべくサブに入れてました。